復興特別所得税
1月26日付のブログで、確定申告について少しだけ触れました。その確定申告の受付期間ですが、2月18日~3月15日までです。私も「公的年金+給与所得」がありますので、毎年、丁寧に確定申告をする必要があります。
確定申告で気分が悪くなるのが、70歳を迎えた高齢者の私が、いまだ国税・府市民税を収めていることです。この中には、「復興特別所得税」が含まれています。
そこで思うことですが、維新国会議員は、自らの給料一人当たり毎月18万円を徴収し、被災地に届けています。なのに、今では他党国会議員は、知らんぷりで、すべてを国民に丸投げです。どういうこと?
追い打ちをかけるかのように、消費税についても10㌫へ向けた引き上げがなされようとしています。次の選挙、よく考えよう。
確定申告で気分が悪くなるのが、70歳を迎えた高齢者の私が、いまだ国税・府市民税を収めていることです。この中には、「復興特別所得税」が含まれています。
そこで思うことですが、維新国会議員は、自らの給料一人当たり毎月18万円を徴収し、被災地に届けています。なのに、今では他党国会議員は、知らんぷりで、すべてを国民に丸投げです。どういうこと?
追い打ちをかけるかのように、消費税についても10㌫へ向けた引き上げがなされようとしています。次の選挙、よく考えよう。