口利をしていなかったの?
大阪府東大阪市の職員約30名の2親等以内(親、子または兄弟姉妹)が生活保護を受給していることが、25日の新聞で報じられていました。
私は以前、生活保護受給者(お笑い芸人の親)を暴露したことにつて「するべきではない!」と批判をしました。それは市役所という正規の窓口(公正な手続き)を通じたうえで、更に最終的には例えば県であれば「県の担当者窓口」で認可されているからです。
このような過程を経ているのにもかかわらず、生活保護受給者や親族のことが暴露されことがあってはならないと思うからです。勿論、プライバシーに触れるからであることも当然のことです。
しかし、この度表面化したてんですが、私が不審の念をいだいたのが、職員と言う立場を利用して「口利き」がなかったのか?と言うてんです。
本来、ほんとに生活保護を受けなければならない人が市の窓口で拒否をされているかもしれない一方で、市職員と言う立場、つまり口利きを利用して親族の生活保護を優先させているとしたなら、これは大きな問題です。
この度公表された数値(氷山の一角ですが)を見ても、私が指摘していることが十分にありえることだと考えています。まだ大阪府内の他の市でもあることが取り上げられていますが、他でもまだ沢山あるはずです。
政治の世界で使われる「口利き」ですが、まず第一段階で生活保護を認可するのか否かの選択権は、担当窓口である職員の判断に委ねられています。
職員約30名云々もいいのですが(実際、大きい数字ですが)、ほんとに「口利き(立場を利用)」をしていなかったのかについて、しっかり調査をするべきです。
私は以前、生活保護受給者(お笑い芸人の親)を暴露したことにつて「するべきではない!」と批判をしました。それは市役所という正規の窓口(公正な手続き)を通じたうえで、更に最終的には例えば県であれば「県の担当者窓口」で認可されているからです。
このような過程を経ているのにもかかわらず、生活保護受給者や親族のことが暴露されことがあってはならないと思うからです。勿論、プライバシーに触れるからであることも当然のことです。
しかし、この度表面化したてんですが、私が不審の念をいだいたのが、職員と言う立場を利用して「口利き」がなかったのか?と言うてんです。
本来、ほんとに生活保護を受けなければならない人が市の窓口で拒否をされているかもしれない一方で、市職員と言う立場、つまり口利きを利用して親族の生活保護を優先させているとしたなら、これは大きな問題です。
この度公表された数値(氷山の一角ですが)を見ても、私が指摘していることが十分にありえることだと考えています。まだ大阪府内の他の市でもあることが取り上げられていますが、他でもまだ沢山あるはずです。
政治の世界で使われる「口利き」ですが、まず第一段階で生活保護を認可するのか否かの選択権は、担当窓口である職員の判断に委ねられています。
職員約30名云々もいいのですが(実際、大きい数字ですが)、ほんとに「口利き(立場を利用)」をしていなかったのかについて、しっかり調査をするべきです。
スポンサーサイト