動画投稿5
前回のブログでは、タイトルの入力までを取り上げました。今回は、①「ミュージック」の取り込み、②作成した動画の一時保存、③保存した動画を「YouTube」アプリに取り込み、公開するまでの説明になります。

①前回のブログは、ここまででした。タイトルの入力が終わると、写真上に「 お花(3月14日) 」、その下段右下も3月14日だったのが「 お花(3月14日) 」に変更されました。このあと、画面左上の「 < 」をタップします。

②次に音楽の選定をしますので、「 ミュージック > 」をタップします。

③「 ✔ サウンドトラック > 」をタップします。

④ここでは、センチメンタルから「 Summertime ✔ 」を選択しました。選択が終わると、画面左上の「 < 」をタップします。

⑤ミュージック画面に戻るので、画面左上の「 < 」をタップします。

⑥画面右上の「 完了 」をタップします。

⑦画面左下に表示の「 四角の中央に↑ 」をタップします。

⑧完成した動画を一旦、保存した後、「YouTubeアプリ」を開けて、作成保存したこの動画を取り込みます。そのため、とりあえず三段目の左から二番目に「 ビデオを保存 」が表示されていますので、そこをタップします。同じ場所に保存されます。
(注)動画保存の理由。
本来はこの画面の「YouTubeアプリ」を通じて公開手続きに入りたいのですが、理由は不明ですが、「タイトル&説明」を入力後、「 公開 」をタップしても、公開することができません。ということで、一旦、動画を保存する必要があります。

⑨「 ビデオを保存 」をタップすると、「 ムービーを書き出し中... 」が始まります。

⑩一時保存した動画が、3段目左から3番目(1:01秒)にあるのが確認できます。
<ここからは、動画アップロードの手続きに入ります>
⑪「YouTubeアプリ」をタップして、起動させます。

⑫開いた動画上段の中央に 小さな「カメラ」の絵が見て取れます。そのカメラをタップします。
手続きとしては、検索メガネの右にある円に上半身のマークを通じてでも可能です。

⑬下段に表示された撮影した動画の中に、一時「保存」した動画が表示されています。ここでは、画面二段目左から1番目になります。その動画をタップして取り込みます。

⑭動画が作動しますが、写真の中央をタップすると停止します。この画面の右上の「 次へ 」をタップします。

⑮「 アップロード 」画面が表示しますので、「①タイトル&②説明」を入力します。
これが終わると、最後は画面右上の「 アップロード 」をタップすると、終わりです。
※次回は、「 iMovieアプリ 」について取り上げます。

①前回のブログは、ここまででした。タイトルの入力が終わると、写真上に「 お花(3月14日) 」、その下段右下も3月14日だったのが「 お花(3月14日) 」に変更されました。このあと、画面左上の「 < 」をタップします。

②次に音楽の選定をしますので、「 ミュージック > 」をタップします。

③「 ✔ サウンドトラック > 」をタップします。

④ここでは、センチメンタルから「 Summertime ✔ 」を選択しました。選択が終わると、画面左上の「 < 」をタップします。

⑤ミュージック画面に戻るので、画面左上の「 < 」をタップします。

⑥画面右上の「 完了 」をタップします。

⑦画面左下に表示の「 四角の中央に↑ 」をタップします。

⑧完成した動画を一旦、保存した後、「YouTubeアプリ」を開けて、作成保存したこの動画を取り込みます。そのため、とりあえず三段目の左から二番目に「 ビデオを保存 」が表示されていますので、そこをタップします。同じ場所に保存されます。
(注)動画保存の理由。
本来はこの画面の「YouTubeアプリ」を通じて公開手続きに入りたいのですが、理由は不明ですが、「タイトル&説明」を入力後、「 公開 」をタップしても、公開することができません。ということで、一旦、動画を保存する必要があります。

⑨「 ビデオを保存 」をタップすると、「 ムービーを書き出し中... 」が始まります。

⑩一時保存した動画が、3段目左から3番目(1:01秒)にあるのが確認できます。
<ここからは、動画アップロードの手続きに入ります>

⑪「YouTubeアプリ」をタップして、起動させます。

⑫開いた動画上段の中央に 小さな「カメラ」の絵が見て取れます。そのカメラをタップします。
手続きとしては、検索メガネの右にある円に上半身のマークを通じてでも可能です。

⑬下段に表示された撮影した動画の中に、一時「保存」した動画が表示されています。ここでは、画面二段目左から1番目になります。その動画をタップして取り込みます。

⑭動画が作動しますが、写真の中央をタップすると停止します。この画面の右上の「 次へ 」をタップします。

⑮「 アップロード 」画面が表示しますので、「①タイトル&②説明」を入力します。
これが終わると、最後は画面右上の「 アップロード 」をタップすると、終わりです。
※次回は、「 iMovieアプリ 」について取り上げます。
スポンサーサイト