PCの修理が完了する
南大阪は寒い日が続きます。でも、この寒さも、もう少しの我慢でしょうか。 寒さに根負して、ここのところ自転車に乗っていません。
さて、メーカーを通じて修理依頼していたPCですが、予告どおり4日の修理期間で、今朝の9時前に我が家に届きました。一応、修理が完了したわけです。
梱包された中には、「修理報告書」が入れてあり、次のことが書かれていました。
「ご報告の症状につきまして、検証を行いましたが、再現させることができませんでした。お客様の環境下での再発を防止するた為、想定される不具合部品として、1/Oケーブルを交換致しました(このケブルの意味するところは、まったく分かりませんが?)」
「総合診断テストを実施し、全て正常に機能することを確認しました。この度は、お客様にご不便をおかけした事をお詫び申し上げます」
「3月までかけてもいいですから・・・」と伝えたわけですが、4日程度で修理が終わりました。よほどの自信があるのでしょう。つまり、実際の修理は今回が初めてであり、そのうえで問題となる部品を初めて交換した、というのが事実だと思うのですが。報告書の中で問題の点について、再現できなかった、としていますが、それは嘘なのです。
PCを早速起動し、ネットにつなげた状態にしているところです。とりあえずネットに一発で繋がりました。シャットダウンと機動・ネットにつなげる、を繰り返し行ってみたいと思います。

今日の早朝届いたPC、丁寧に梱包されていました。
さて、メーカーを通じて修理依頼していたPCですが、予告どおり4日の修理期間で、今朝の9時前に我が家に届きました。一応、修理が完了したわけです。
梱包された中には、「修理報告書」が入れてあり、次のことが書かれていました。
「ご報告の症状につきまして、検証を行いましたが、再現させることができませんでした。お客様の環境下での再発を防止するた為、想定される不具合部品として、1/Oケーブルを交換致しました(このケブルの意味するところは、まったく分かりませんが?)」
「総合診断テストを実施し、全て正常に機能することを確認しました。この度は、お客様にご不便をおかけした事をお詫び申し上げます」
「3月までかけてもいいですから・・・」と伝えたわけですが、4日程度で修理が終わりました。よほどの自信があるのでしょう。つまり、実際の修理は今回が初めてであり、そのうえで問題となる部品を初めて交換した、というのが事実だと思うのですが。報告書の中で問題の点について、再現できなかった、としていますが、それは嘘なのです。
PCを早速起動し、ネットにつなげた状態にしているところです。とりあえずネットに一発で繋がりました。シャットダウンと機動・ネットにつなげる、を繰り返し行ってみたいと思います。

今日の早朝届いたPC、丁寧に梱包されていました。
スポンサーサイト