動画編集ソフト・パワーディレクター15
前回のブログで動画をユーチューブに投稿するうえで、(今さらですが)サムネイルの必要性を取り上げました。これまでの動画作成のすべてが、スマホあるいは無料動画アプリでした。
以前のブログでも動画編集ソフトの必要性につて触れたことがあります。最大の理由は、スマホや無料アプリではモザイクがかけられないからです。
2週間ほど前のことですが、甥っ子が「Power Director 15(パワーディレクター15)」を買ってくれたのです。ついに動画編集ソフトを手にすることが出来ました。
手本がないわけですから、編集ソフトをPC画面に呼び出したものの、見た目ではさっぱりわかりません。たまたま傍に甥っ子がいたので、取りあえず、画像の呼び出しから貼り付けに至る入り口までの知恵を拝借したものです。
そのあと苦労しましたね。たとえば、①2カ所以上にモザイクをかける方法? ②作成した動画の更新、さらには、サムネイルの作成でした。サムネイルについては、頭出しの短い動画を送信し、削除、を繰り返しました。
けっこう苦労したものの、なんとか解決することが出来ました。その成果が、次に貼り付けた動画写真の上段(白浜三段壁)です。ここでは、このソフトならではのテクニックを三カ所使ってみました。

以前のブログでも動画編集ソフトの必要性につて触れたことがあります。最大の理由は、スマホや無料アプリではモザイクがかけられないからです。
2週間ほど前のことですが、甥っ子が「Power Director 15(パワーディレクター15)」を買ってくれたのです。ついに動画編集ソフトを手にすることが出来ました。
手本がないわけですから、編集ソフトをPC画面に呼び出したものの、見た目ではさっぱりわかりません。たまたま傍に甥っ子がいたので、取りあえず、画像の呼び出しから貼り付けに至る入り口までの知恵を拝借したものです。
そのあと苦労しましたね。たとえば、①2カ所以上にモザイクをかける方法? ②作成した動画の更新、さらには、サムネイルの作成でした。サムネイルについては、頭出しの短い動画を送信し、削除、を繰り返しました。
けっこう苦労したものの、なんとか解決することが出来ました。その成果が、次に貼り付けた動画写真の上段(白浜三段壁)です。ここでは、このソフトならではのテクニックを三カ所使ってみました。

スポンサーサイト