カウントダウン
12月31日を迎えました。今年もいよいよカウントダウンに入りました。年が増す、という意味での寂しさの一方で、新年を迎えるにあたり新たな抱負を抱く時でもあります。後者に至っては、心がワクワクするものです。
2015年度を振り返ってみると様々なことがありました。戦争が起きてほしくない、と思うのは人類共通の願いのはずです。しかし願いも空しく、海外では罪のない多くの人がテロの自犠牲で亡くなりました。また、シリアでは、内戦の勃発から国民が命を守るためドイツを中心とするヨーロッパ諸国を目指して母国脱出を試みています。2016年度は、そのような悲しい出来事が起きないことを願いたいものです。
さて、個人的には、突然の行動として、12月という慌ただしい時期に引っ越しを強硬しました。屋移りをしたときは、荷物で足の踏み場もないほどでした。引っ越しの前後を通じて不要なものを徹底的に処分することで、何とか今日、片付が終わりました。この後、今日の私は、宿直勤務が控えています。ま、どこで新年を迎えても同じですから。今年最後の仕事ですから頑張って努めたい所存です。かなり、気合が入っていますから。
2015年のブログ更新も今回が最後です。前回のブログは意味不明な語句を使うなど、支離滅裂でした。ご迷惑をおかけいたしました。この一年間、ブログご訪問、誠にありがとうございました。2016年度もどうかよろしくお願い申しあげます。2016年度が皆様にとって最良の年でありますことを、心より祈念申し上げます。
なお、既に予告しましたが次年度からブログの名前を「老爺日記(ろうやにっき)」で、心機一転、再出発いたします。どうかよろしくお願いいたします。
2015年度を振り返ってみると様々なことがありました。戦争が起きてほしくない、と思うのは人類共通の願いのはずです。しかし願いも空しく、海外では罪のない多くの人がテロの自犠牲で亡くなりました。また、シリアでは、内戦の勃発から国民が命を守るためドイツを中心とするヨーロッパ諸国を目指して母国脱出を試みています。2016年度は、そのような悲しい出来事が起きないことを願いたいものです。
さて、個人的には、突然の行動として、12月という慌ただしい時期に引っ越しを強硬しました。屋移りをしたときは、荷物で足の踏み場もないほどでした。引っ越しの前後を通じて不要なものを徹底的に処分することで、何とか今日、片付が終わりました。この後、今日の私は、宿直勤務が控えています。ま、どこで新年を迎えても同じですから。今年最後の仕事ですから頑張って努めたい所存です。かなり、気合が入っていますから。
2015年のブログ更新も今回が最後です。前回のブログは意味不明な語句を使うなど、支離滅裂でした。ご迷惑をおかけいたしました。この一年間、ブログご訪問、誠にありがとうございました。2016年度もどうかよろしくお願い申しあげます。2016年度が皆様にとって最良の年でありますことを、心より祈念申し上げます。
なお、既に予告しましたが次年度からブログの名前を「老爺日記(ろうやにっき)」で、心機一転、再出発いたします。どうかよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト